パナマハット、ストローハット パナマハットは、南アメリカ エクアドルの山地 クエンカ地方で栽培されたトキア草の茎の部分を乾燥させ編んで作られた帽子です。 ストローハットは、麦の茎や様々な草の茎を乾燥させて編んだ帽子です。
動画を再生できません。
チロルハット 布製(布帛=ふはく)の型物。中折れ、パナマと同じように正面にツマミ型が付いている形。素材感によっていろいろな着こなしができる帽子で、ビジネススタイルにも合わせられます。『チロル』という名称は、チロル地方の帽子の型を模したところからついています。※中折れ、パナマ、チロルハットなどのクラウンの型がしっかりしているものを型物(かたもの)と言い、天井にくぼみがある形から、総称として"中折れ"と呼ぶ場合もあります。
アルペンハット、サハリハット アルペンハットは、布帛の帽子で天井が平らになっており、ツバの後ろをロールアップしてある帽子です。カジュアルからジャケットスタイルまで合わせられます。 サハリハットは、同じく天井が平らになっており、ツバを全体に下してかぶります。特に、綿のWASHタイプの物は、折りたためて手洗い可能なところが人気のポイント。アウトドア的なイメージの帽子、ウォーキングなどのシーンにも最適です。
サイズ調節機能付スベリの説明は、こちらこちら以外にも多数の各種帽子、ステッキを取り扱っております。 ご不明な点、ご興味のある方は、こちらまでお問い合わせ下さい。